BACKHOME

2019年7月
 
乗鞍高原~犬山城

6:00出発

今回は名阪国道→東名阪道→名古屋第二環状
→一宮線→中央道→中津川ICよりR19木曽路
(中山道)→県道26号で行きました。



木曽福島で一番美味しいと言われている蕎麦屋さん
『くるまや』さんの本店で昼食をとりました。


やはり有名店、30分待ちでした!
すぐ横に木曽川が勢いよく流れていました。
さすがに水が綺麗です!
お店の前には漆器屋さんがありました!
綺麗な店内は、テーブル席と座敷席があります。
ざるそば(並)を注文!

太めのコシのきいた麺で、私好みです!!
ダシの味も最高です!

乗鞍高原の観光センターに到着です!(13:30)
このバスが畳平へのシャトルバスです!
      (往復:2500円)
14:00発のバスで出発です!
すごいコーナーの連続です!
サイクリングの方がいっぱいでしたが、みなさんこの坂を
登ってこられたのでしょうか・・・すごいです!
下りは寒そうですが、頑張ってくださいね~!


ところどころに雪が・・・寒そう!!
なんと!残雪でスキーやスノボーをされている方が
います!!
畳平に到着です!

  (標高2700mです)
手がかじかんで動かないぐらいの寒さです!
おまけに、少し雨が・・・・・ポツポツ
きれいな池があります!
(別世界のような美しさです。)
ひざぐらいの高さの松がいっぱいです!
寒いので、ポチっと登山しました!

景色は最高です!

やはり山をなめてはいけません‼
雨具・手袋などの準備が必要です!
可愛い花が、ひっそり咲いていました!
バスに乗って乗鞍高原まで下山です!
丁度のタイミングで霧が出始め、雨も本降りに!

日頃のおこないか・・・Just in time ですわ!!
今夜の宿は、観光センターのすぐ近くにある

ホテル 
山百合 です!
   くまさんが、お迎えです!!
   
   
   さっそく、乳白色の温泉に入り、夕食をいただきました!

温泉は、源泉かけ流しの強酸性(pH3)で非常に
殺菌力が強く、特に皮膚病・アトピー・水虫のほか
高血圧・動脈硬化症・リウマチ・糖尿病などにも
良いそうです! 泉温:49℃



美味しそう!! 信州サーモンです。(脂がのって美味しいです)
ホタルイカの酢味噌和え(臭みがなく、美味しいです) 胡麻の風味ともちっとした食感がGOODです
そばの実のお吸い物です! 野沢菜のお漬物です!
天然酵母のパンと、美味しいバターです! 岩魚の塩焼きです!
人生初の「乗鞍蒸し」・・・これは最高!! 本日のメイン・・・・さすがに美味しいです!!
最後にデザートです。

甘さをおさえた、絶品です!!
翌朝、朝食(バイキング)を食べ、木曽路から中央道
を通り、犬山城に向かいました!


途中、休憩した道の駅『木曽駒高原』です!

   ひのきがホームセンターの1/3程度の価格
   売っていました!
犬山城に到着です!

まずはランチです!
 愛知県と言えば・・・味噌カツですかね!!

色は辛そうですが、全く辛くなく、美味しかったです!


このお稲荷さんを通って、お城に向かいます!
このコーナーでは、少ししか紹介しませんが、

後ほど、史跡レポートにて紹介します!
この門を通ると、本丸です!
国宝 犬山城


堂々たる天守が観れました!
天文6年(1537年)織田信長のおやじ、信康が
築城しました。
天正12年(1584年)小牧・長久手の戦では、
羽柴(豊臣)秀吉が大群を率いてこの城に入り、
小牧山城に陣をしいた徳川家康・織田信雄の
連合軍と戦いました!
天守から見た本丸です!
帰り道、木曽川の対岸から犬山城を観て、
帰路につきました!!
今回の旅で食べ過ぎたので、夕食は木曽駒の道の駅で買ったラーメンのみとしました。  ご安全に!