Teluk Intan (テルック・インタン)散策
2022/03


|   外観を見ると8階建てのように見えますが、実は3階でその上は水のタンクになっています。 この塔は斜めで、タンクの水の重みと地盤の柔らかさから傾いたといわれています。 昔、ここに住んでいたのがほとんど中国人だったので、中国建築になっているようです。  | 
        
      |
| 周辺の街並みです。 特に何もイベントが無くても、クルマがいっぱい で、駐車するのに苦労します。  | 
        
      |
| 自転車駆動の人力車です。 大型スピーカーが装備されており、 私一人でのるのは、抵抗があります。  | 
        
      |
| それでは斜塔に入ってみましょう! 1階から入ると、木柵に囲まれて穴がありました。 中を覗くと、広い空室があり、お金がたくさん 投げ込まれていました。 なぜか人間の習性なのか、お金を投げますよね !  | 
        
      |
| 3階まで上がると、天井にこんなものが・・・ 大きなタンクの底板のようです。 よく見ると鉄製で外装はペンキが塗られ、綺麗ですが、 これは私の推測ですが、内部は錆びだらけではないで しょうか?  | 
        
      |
| 3階からは側板に沿って階段がありますが、 危険なので、通行禁止です。  | 
        
      |
| タンクの側面が見えます。 | |
| 斜塔の3階から見た街並みです。 | |
| 夜はライトアップするみたいです。 きれいですねぇ! | |
| 斜塔の近くに変わった建物がありました。 Telok Anson Chinese Club テロックアニソンチャイニーズクラブ この建物は1957年に建てられた3階建ての 建物で、テルックインタン最初のスーパー マーケットがここに1977年にオープンしました。  | 
        
      |
| 少し歩くと、インドのイスラム教徒のモスクが ありました。 19世紀に設立されたモスクのようです。  | 
        
      |
| お腹がすいたので、昼食をとります。 モスクの前にインド料理のレストランがあった ので、ここでロッティ・チャナイを食べることに しました。  | 
        
      |
| ロッティチャナイを焼いてもらいます。 普通のロッティを1枚と、卵入りのロッティ 1枚を注文しました。  | 
        
      |
| カレーはブッフェスタイルで、自分でお皿に入れます。 | |
| 日本語で、もちアイスと書かれているので、 食後にと思いましたが、売切れでした。  | 
        
      |
| 店内はこんな感じで、エアコンはありません。 ここでは普通ですが・・・  | 
        
      |
| チキンカレーとロッティチャナイです。 飲み物を含めてRM10程度だったと思います。 (正確な金額は忘れました。)  | 
        
      |
| 手軽な値段で、とても美味しいです Good です!!  | 
        
      |
| 歩いてると突然現れた中国寺院(Kwongtung Gumiu)は、1889年に建てられたそうです。 | |
| 果物屋さんがありました。 美味しそうな果物の王様”ドリアン”です。 | |
| さらに歩くと、インドの寺院 Sri Thendayuthapani Templeがありました。 毎年4月にChitraparuvamフェスティバルが開催 され、ここからは見えませんが、そのときに使用 される銀の馬車用の倉庫があるそうです。  | 
        
      |
| おわり (暑くてこれ以上はあるけません!!) | |